普通種:アサリ① [不安しかない]

2023年4月23日(日)、ヒライソガニを採りに海の公園に行った(記事はこちら)。

この日は大潮、潮干狩りに最適、だからものすごい人が集まっていた。

砂浜の脇にある”カニサイト”(がれ場)も、ほとんどの石がひっくり返された後で、普段はたくさんいるヒライソガニ(?)も簡単に見つからない異常な状況。

海の公園(横浜市金沢区)画面左端ががれ場(カニサイト)。

なんとかヒライソガニ(かも?)が3匹採れて、帰ろうとしたときにふと思った。

「そういえばアサリも普通種だな。いつか採りに来て「普通種べいべ〜」のネタにしよう」

次の瞬間思った。

「採り尽くされるぞ。早い方がいい。」

 ※この日は日曜日なので、昨日(土曜)から同じ状況だったはず。しかも今シーズンでは大潮は2回目(4月8日(土)〜9日(日)も大潮だった)。既にかなり採られているはずである。

採るのは今だ!

そして急遽、アサリも採ることにした。

採るのは今だ!

…がしかし、なかなか見つからない。

やはり、既に遅しか…。

仕方がない、辛抱して探した。

数年前には、砂を握れば何匹もアサリが入っていたのに大違いである。

海の公園(金沢区)潮干狩りの人たちでいっぱい。

そして、1時間近く探したが、採れたものは小さい個体ばかり。

2cm以下は採取禁止なので、2cmを超えていそうな個体だけ持ち帰った。

4匹を選びました

帰宅後サイズを測ったら2cmを超えているのは4匹でした。

この4匹以外は翌日海の公園に逃してきました。

1匹ずつ、大きめの写真を撮っておきます。

アサリかも#1
アサリかも#2
アサリかも#3 (これだけ向きが反対でした。ごめんなさい)
アサリかも#4

生きている間に水管や足の写真を撮っておきました。

個体#1
個体#2
個体#3
個体#4
水管です(個体#3)

不安しかない

さて、そんなことで急遽「普通種べいべ〜」第2段として「アサリ」を始めてしまいました。

不安しかありません。

どうすれば、これがアサリだと言えるのか?

どう見てもアサリだって?

なぜ?

何をもってアサリだと言う?

模様?

殻の形?

それも大事だと思います。

でもほかに何か特徴ってありますか?

とにかく調べてみるしかありません。

でも今から言い訳しておきます。

結局最後まで分からなくても、それは私のせいではありません。

アサリが難しいからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました