『普通種べいべ〜』は普通種を徹底的に分かるまで調べる企画です!
『普通種べいべ〜』始めま〜す。
ヒライソガニを探せ!
記念すべき(?)第一弾のターゲットは「ヒライソガニ」にしました!
2023年4月10日、海の公園(横浜市金沢区)に行ってみました。
石をひっくり返したらすぐに見つかりました。
あまりにも簡単に見つかります。
普通種すぎます。
同じ石の裏から3匹捕まえました。
見つけたのはこんな場所。
この石をひっくり返したところにいました。
家に持ち帰ってから写真を撮ってみました。
一番大きい個体↓
2番目に大きい個体。
模様がちょっと違いますね↓
一番小さな個体。
背中の左右の白い筋模様が一つ前の個体に似ていますね↓
ほんとに「ヒライソガニ」なの?
でも、彼らは本当に「ヒライソガニ」なのでしょうか?
一番大きな個体の詳しい写真を見てみましょう。
なんでこれがヒライソガニだと言えるの?
「普通種べいべ〜」の旅が始まります。
図鑑を調べる
さあ、最初にするのが図鑑調べですよね。
調べてみました。
まずは、人気の小学館『小学館の図鑑 NEO 水の生物』
「いろいろな模様の個体がいます」と書かれていていますね。
かなり白い個体まで写っています。
今回のと同じようにも見えるし、違うようにも見える。
わかんないよ(爆)
気を取り直して、
次はポプラ社のの図鑑、『WANDA 水の生きもの』を見てみました。
こちらにも、甲らの色や模様が様々だと書かれていて、やっぱり白いものまでいますね!
次は学研の『LIVE 水の生き物』です。
石の下に隠れていてあまり出てこないそうです。
やっぱり、色や模様がいろいろと書かれていました。
だいたいどの図鑑も書いてあることは似ていますね。
どうも今回採った3匹がヒライソガニなのかどうか不安になってきました。
もっと白い個体も採れたらヒライソガニだと自信が持てそうです。
追加で採りにいきました
最初に採った3匹では不安があるので、追加で採りに行きました。
2023年4月23日、前回と同じ海の公園に行ってきました。
この日は、潮干狩りの人で海の公園はごった返していました。
前回と同じ”カニスポット”も人が多くて、既にほとんどの石がひっくり返されていているではありませんか。
カニがいない。。。。
いったいどれだけ荒らすんだ。。。
いや、人のことは言えない(爆)
前回のように一瞬で探すことはできません。
でもなんとか3匹を捕まえました。
白い個体も見つけました。
これはヒライソガニでしょう!
今回も家に持ち帰って写真を撮りました。
一番大きい個体。
これは白くないですね↓
2番目に大きな個体。
これはけっこう白いですね。
特に脚が白い↓
一番小さいの。
これは真っ白です。
これはヒライソガニに違いないでしょう!↓
6個体でスタートします!
結局、合計で6個体を捕まえました。
さすがにこれでヒライソガニのことを調べることができるでしょう。
6個体を全部並べてみます!
バラバラに見えるぞ!
全然わかった気がしない。
で、どうします?
どうすれば彼らがヒライソガニかどうか結論が出せますか???
ほら、普通種って難しいでしょう?
だから「普通種ベイベ〜」をやるんです!
<続きはいつになるか分かりません。ゆっくりやります>
コメント